このページではJavaScriptを使用しております。 複合機(コピー機)のランニングコストを抑える方法を徹底解説! | オフィス電話本舗|複合機・コピー機ページ|東京都千代田区

ブログ

複合機(コピー機)のランニングコストを抑える方法を徹底解説!

タイトル画像

複合機(コピー機)を導入するには、最初にかかる初期費用だけでなく、使用し続けるためのランニングコストがかかります。ランニングコストは、複合機選びや使用方法で抑えることができますので、その方法を詳しくご紹介します!

答える女性

複合機(コピー機)のランニングコストとは

ランニングコストとは、運用し続けるために定期的に、もしくは継続的に払い続ける必要のあるコストのことをいいます。
複合機(コピー機)のランニングコストには、大きく分けて以下の4つが存在します。

①リース料金

複合機(コピー機)をリース契約で導入した場合、毎月かかるのがリース料金です。
複合機(コピー機)は本体代金が高額なため、リース契約をすることが多くあります。リース契約とは、リース会社がお客様に代わって商品を購入し、それをお客様に貸与する契約になります。
月額でリース料金がかかる代わりに、初期費用が非常に安く抑えられるのがリース契約の魅力です。
このリース料金は、本体代金や契約内容によって異なります。

リース契約について詳しく知りたい方は『複合機(コピー機)・コピー機のリースとレンタルの違いは?それぞれのメリット・デメリットもご紹介!』の記事をご覧ください。

②保守料金

日々のメンテナンスや故障時の修理など、複合機(コピー機)は保守をする必要があります。
精密機器ですので、自社で対応しようとしても限界があり、知識のないまま無理に修理しようとすると大きな故障につながってしまう事もあるからです。

保守契約は、購入と同時にカウンター保守の契約を結ぶのが一般的です。
しかし、中古の複合機(コピー機)などカウンター保守の契約ができない場合に、キット保守やスポット保守などの契約を結ぶ場合もあります。

保守契約について詳しくは『カウンター保守?キット保守?複合機(コピー機)導入の際の保守体形についてご紹介!』をご覧ください。

③トナー、ドラムなど消耗品費用

トナーやドラムなど消耗品にも費用がかかります。
ただし、カウンター保守契約、キット保守契約を結んでいる場合は、保守契約の中に消耗品の補充も入っており、トナーやドラムなどの消耗品費はかかりません。
(印刷に使用する用紙は別途購入する必要があります)

④電気代

複合機(コピー機)は電気を使用するため、電気代もかかります。
機種によって消費電力が異なるため、電気代も異なってきます。

複合機(コピー機)のランニングコストを抑える方法

複合機(コピー機)のランニングコストに含まれるリース料金、保守料金(消耗品費用を含む)、電気代はそれぞれ複合機(コピー機)の選び方や、使用方法で抑えることができます。

業務に合った複合機(コピー機)を選ぶ

リース料金を抑えるには、複合機(コピー機)本体の価格を抑えるのが一番です。しかし、無暗に安い機種を導入し、業務の効率が悪化してはせっかくの複合機(コピー機)が活用できなくなってしまいます。
複合機(コピー機)の機種選びで大事なのは、自社の業務に合わせた無駄のないものを選ぶことです。

例えば、複合機(コピー機)の金額を大きく左右するポイントに、印刷スピードがあります。
具体的な例をあげると、KONICA MINOLTAの『bizhub C650 i』と『bizhub C450 i』は主な仕様、機能が同じです。
しかし、『bizhub C650 i』は印刷スピードを表す連続複写速度がA4ヨコ65枚/分なのに対し、『bizhub C450 i』の連続複写速度は45枚/分になっています。
そして本体価格は、『bizhub C650 i』が3,025,000円、『bizhub C450 i』が2,250,000円と、775,000円も異なります。
価格参照元:価格 – bizhub C750 i / C650 i / C550 i / C450 i – 製品情報 – ビジネスソリューション | コニカミノルタ

KONICA MINOLTA(コニカミノルタ) bizhub C450iについて詳しくはコチラ
KONICA MINOLTA(コニカミノルタ) bizhub C650iについて詳しくはコチラ

業務で印刷する事が非常に多く、なるべく速く印刷する必要があれば『bizhub C650 i』の導入がおすすめですが、比較的印刷にかける時間に余裕があるのであれば『bizhub C450 i』やそれよりも印刷速度の遅いより安価な機種を導入し、リース料金を抑える方がおすすめです。

他にも、必要な機能、不要な機能等によっても最適なメーカーや機種が変わってきます。業務に過不足のない最適な機種選びが、ランニングコストを抑える観点からも重要です。

不要な印刷、ミス印刷を減らす


不要な印刷やミス印刷を減らすことで、保守料金を抑えることができます。
なぜなら、カウンター保守契約の場合、印刷枚数ごとに保守料金が加算されるからです。
カウンター保守契約以外でも、不要な印刷やミス印刷を減らせば、消耗品の消耗速度も抑えることができるため経済的です。

不要な印刷を減らすためにできることの一つに、FAXのデータ確認機能の使用があります。(機種によってはこの機能がないものもあります)
FAXを複合機(コピー機)で受信し、複合機(コピー機)の操作パネルでFAXの内容を確認できる機能で、この機能を使用することで必要なFAXのデータのみ印刷できるようになります。

また、ミス印刷を減らす方法としては、複合機(コピー機)の操作パネルの配置変更や、印刷設定の保存機能などを使用し、使いやすいよう環境を整えるという方法があります。
設定できるかや設定方法などは機種によって異なるため、詳しくはお使いの取扱説明書をお読みください。

消費電力の少ない複合機(コピー機)を選ぶ

電気代については、消費電力の少ない複合機(コピー機)を選ぶことで抑えることができます。複合機(コピー機)は年々消費電力が少なくなっており、最新機種の方が圧倒的に電気代もかかりません。
消費電力が少なくて済むということは、電気代がかからないだけでなく、環境にも優しいということですので、自社だけでなく社会全体のメリットにもつながります。

消費電力を抑えるためには、TEC値の低い複合機(コピー機)の機種を選ぶのがおすすめです。
TEC値とは「国際エネルギースタープログラム」で定められた値で、概念的1週間(オンオフを繰り返す5日間+オフのままの2日間)の積算電気消費量になります。(詳しくは『複合機(コピー機)選びにTEC値という視点を!』の記事をご覧ください)
必ずこの電気消費量になるという事ではありませんが、どの機種も同じ基準で計算しているため比較するのには有意義な値になります。

最適な機種と最適な運用プランで最大のパフォーマンスに

複合機(コピー機)のランニングコストを抑え、コストパフォーマンスを最大にするためには、自社の業務に合った最適な機種の複合機(コピー機)を、最適な運用プランで導入することが重要です。
オフィス電話本舗では、業務に合った最適な機種選び、運用プランのご提案をさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。

答える女性

お問い合わせはこちら

お電話はこちら0120-919-536

お問い合わせフォーム

オフィス電話本舗 | 2022.11.30 00:34

お問い合わせ

お問い合わせ