複合機(コピー機)の電源は入れたまま?切るタイミングとは
基本的に電源は入れたままでOK
基本的に、業務用の複合機(コピー機)は電源を入れたままの使用で大丈夫です。
複合機(コピー機)は電源を入れる際に多くの電力が必要になり、本体にも負荷がかかります。そのため、何度も電源を入れたり切ったりしてしまうと電力や本体への負荷がその都度生じてしまいます。
FAX機能を使っている場合も、電源を切ってしまうとFAXのが受信ができなくなってしまうため、電源をつけたままにしておく必要があります。
電源を入れたままだと、電気代が高額?
電源を入れたままだと気になってしまうのが、電気代です。
ほとんどの複合機(コピー機)には節電モード、スリープモードといった、消費電力を抑えるモードが搭載されています。
この節電モードなどを上手く活用することで電気代を抑えることが可能です。
また、もう一つ気になるのが熱暴走です。こちらも節電モードなどを使用すれば、通常の電源を入れたままの状態よりも防ぐことができます。ただし、メーカーのホームページや取扱説明書などで長時間の連続使用を推奨しておらず、電源を切るよう指示されている場合にはそちらに従ってください。
複合機(コピー機)の電源を切った方が良いタイミングとは?
基本的には電源を入れたままにしておいてよい複合機(コピー機)ですが、電源を切った方が良いタイミングもありますので、ご紹介します。
電源を切る際には、必ず複合機(コピー機)の操作パネルや取扱説明書などの指示通りに正しい手順で行ってください。間違った手順で電源を切ってしまうと、複合機(コピー機)の故障につながる場合があります。
フリーズやエラーが起こった時
フリーズやエラーが起こった時、一度電源を切り再起動させることで直ることがあります。ただし、直った後も頻繁に繰り返すようであれば一度保守業者に連絡をして詳しく見てもらうようにしましょう。
計画停電の予定がある時
建物の電気設備の点検など、あらかじめ停電するとわかっている場合には電源を切っておきます。
停電対策について詳しくは『複合機(コピー機)の停電対策をご紹介!』の記事をご覧ください。
年末年始など長期の休みがある時
長期の休みがある場合には、予期せぬ停電や地震等災害が発生する可能性も考え、電源を切っておくとよいでしょう。
電力消費量も、長期休暇中の節電モードの消費電力と休み明けの電源を一回入れる分と比べれば後者の方が省エネになります。
お客様や取引先に休みのお知らせをする際にFAXも受信できないことを伝えておけば、業務への影響も少なくてすみます。
メーカーや保守業者から指示があった時
上記のタイミング以外にも、メーカーや保守業者などから指示があった場合にはその指示に従い、電源を切りましょう。
複合機(コピー機)の機能を活用するのがおすすめ
複合機(コピー機)には、節電モード等との切り替えがしやすいよう、様々な工夫がされています。
例えばKONICA MINOLTAのbizhubシリーズの場合、主電源の他に副電源があります。
主電源スイッチを切ると複合機(コピー機)の機能すべてがオフになりますが、副電源スイッチのみをきると、節電モードになるため、二つのスイッチを使い分けることで複合機(コピー機)に負担をかけることなく省エネすることができます。
副電源がオフになっているだけで、主電源が入っていれば、FAXの受信も可能です。(副電源がオンになってから出力されます)
画像引用元:電源のON/OFFのしかたを教えてください – bizhubのよくあるご質問 | コニカミノルタ
また、曜日や時間帯ごとに自動で節電モードと通常モードの切り替えができるウィークリータイマー機能などもあります。
参考:一日中電源を入れているので、電気代が気になります…。 – bizhubのよくあるご質問 | コニカミノルタ
複合機(コピー機)の電源は、日常業務では入れたままに
より消費電力を抑えた省エネな複合機(コピー機)の導入、入れ替えをお考えの方はお気軽にオフィス電話本舗までご相談ください。
オフィス電話本舗 | 2022.12.02 00:36
複合機(コピー機)を使用しない時に、複合機(コピー機)の電源はどうされていますか?
入れたままにしておくべきか、切るべきか悩む方のために今回は複合機(コピー機)の電源を切るタイミングについて解説します!